【セミナー@QUINTBRIDGE】【サウンドブランディング】言葉とサウンドで認知度UP! “2.5秒音”のカラクリとは?

取材力・発想力・企画力・プレゼン力を駆使して、日本全国の企業支援のために
新聞記者や番組制作者と共に日本全国を飛び回る【広報ジャーナリスト】が、
数々のCM曲や映画の楽曲に携わってきた【大阪音楽大学特任教授】と、
今YouTube等の映像メディアコンテンツで必要不可欠となっている「サウンドロゴ」について「アツいトーク」を繰り広げます。
そしてなんと!!この会場であるQUINTBRIDGEの「サウンドロゴ」をみんなで創ってみる、
つまりは「即興で共創!」という激レアイベントです。
今回は「広報力×音楽力」。
広報ジャーナリストの福満”グリズリー”ヒロユキは書籍の執筆はもちろん、
コピーライターとして数々の企業の製品・サービス・イベントのキャッチコピーを手掛けています。
今回、大阪万博の「丹波市フィールドパビリオン向け映像の挿入キャッチコピー」を手掛けました。
映像に必要になるのは「音楽」。
そこでタッグを組んだのが彼、作曲家・音楽クリエーターの足立知謙氏でした。
【足立知謙早わかり】
ブランディング・サウンド(広告音楽)を主軸とし、SUBARU、JR、朝日新聞社など、
数多くの企業のTVCMや映像作品の楽曲を手がけるほか、人気ダンスチーム「 アバンギャルディ」のパフォーマンス曲、スクウェアエニックス社「ファイナルファンタジー・ピクセルリマスターⅠ〜Ⅵ」の楽曲アレンジへの参加、映画「佐々木インマイマイン」への楽曲提供、中部国際空港セントレアや大規模商業施設の空間演出曲など、多岐に渡って制作活動を展開しています。
◆セミナー日時
12月9日(火)18:00~20:00(受付開始17:30)
◆場所
クイントブリッジ
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
◆申込みはこちらから
https://peatix.com/event/4598467
